今回パブコメを募集した「ワーキンググループ(WG)運用細則」ですが、有志が集まりグランドステージ磯子のために発足した修繕委員会(WG)とIT委員会(WG)の活動をしっかりと細則で定め、活動し易くするためのものです。
どちらの委員会も専門知識をもった有志のボランティアの集まりなので、その専門家がいなくなると未来永劫継続できるものとはかぎりません。また新たな有志が集まって別の新しいWGが発足するかもしれません。
その将来を見据えた細則となっております。
こちらの最終案は、管理会社にチェックをお願いしています。それを待っていると検討して頂く期間が短くなってしまいますので、今回はその原案を公開します。
パブリックコメント募集中です。
活発なご意見をお待ちしております。
次に、「修繕積立金の値上げ」についてです。
昨日、「修繕積立金の値上げ」についての資料をお出ししましたが、そこに提示された「長期修繕計画表」は長期修繕計画書に基づいて作った表です。「長期修繕計画書」とは「国土交通省の長期修繕計画書のガイドライン」に沿って作られるもので、「何故、修繕積立金が今の値段になるのか」という具体的根拠と説明が書かれている資料です。
これを見ていただければ、修繕積立金がどのようにして決められたかが良く分かります。
工事周期を18年とした
①修繕積立金を据え置く案Aの長期修繕計画書
と、
国土交通省のガイドライン工事周期12年を順守した
②修繕積立金を値上げする案Bの長期修繕計画書
を添付しますので、理解を深めるための参考資料としてお役立て下さい。
20期管理組合理事長 高馬